2011年11月21日月曜日

お気に入りのTVショー

お昼時、私が必ずメモにとって見るほど大好きなお料理ショーがあります。

1つ目はこちら。

すごいラフな感じでしょ?

このシェフの話も面白くて、しかも創作的で見てて楽しいです。

家庭料理っていうよりも、ちょっとアイデアを加えたメニューです。

リズミカルな番組です!!あっという間に30分過ぎちゃうんですよね~。

INGREDIENTI材料も分かりやすく映してくれるので、とってもうれしいです。

イタリアのお料理番組って、カラフルなので見ていても明るい気分になります。

こちらは、フレッシュパスタ用のソース。

松の実なんかも入って美味しそうでした。参考になるんですよね~。


こちらは、もう1つの番組です。

日々のお料理には、こちらの方が作りやすいかな!?

このシェフは、イタリア育ちアメリカ暮らしで、アメリカのスタジオで収録されてます。

何かプーリアっぽいお料理が度々出てくるな~なんて思ってたら、彼のお母様がプーリア育ちだったとか。

彼の作るお料理は、正統なマンマのお料理って感じで、どれも美味しそうです。

今日は、エビのリングイーネ。

ちょこっとパン粉が入ってたり、その他小さいところにポイントが隠されていて、本当に見てるだけで勉強になる事がたくさんです。

美味しそうでしょ~~??私も食べたい!!

今度作ってみよう!!ぱこちゃんがダイエット中なのでパスタを思いっきり控えてるんですが、少量ならいいかな~~!?私の方が、そろそろパスタ食べたくなってきました。(笑)

そして、最後はいつも「食べる食べる食べる!!」。(笑)

さすがイタリアでしょ?美味しく食べるのが一番大切なことです。

大きいキッチンっていいな~~って、そればかり気になってしまう私です。(笑)

明日はどんなメニューかな~。楽しみです!!!

2 件のコメント:

  1. イタリアの料理番組の紹介は面白かったです。料理の材料、調理器具の名前、調理動作などをイタリア語で表現するのには苦労します。
    イタリア語講座には「リチェッタ(レシピ)を読む」などという講座もあります。
    紹介のあったGramigna in salsa verdeも日本語にしないとピンとこないので、やってみました。

    グリーンソースのグラミーニャ
    材料(4人分)
    ・グラミーニャ(スープ用のパスタ)350g
    ・固ゆで卵 2個
    ・酢漬けケッパー 大さじ1
    ・グリーントマト 4個
    ・松の実 大さじ2
    ・粉チーズ
    ・タイム
    ・バジル
    ・エキストラ・ヴァージンオイル
    ・塩
    ・コショウ

    返信削除
  2. エツオさん!!

    ありがとうございます。
    ぱこちゃんが仕事から帰ってきたら、エツオさんからコメントがあったことすぐに伝えます~。
    イタリア語のレベルが低い私にとって、いつもTVを見るのもいいお勉強になります。耳から言語に慣れる事も大切ですものね。お料理は私の一番興味があることなので、少しづつ理解できるようになってきました。
    でも、こうやって材料を改めて書く事も大切だな~ってお勉強させてもらいました!!!
    また、興味のあるレシピがあったらブログに載せますので、またいろいろ教えてください。
    いつかは、エツオさんみたいにイタリア語ペラペラしゃべれる様になれますように。

    返信削除