私の故郷兵庫県豊岡へ。
年末の帰郷ラッシュで、全席満席でした。
今回は、新幹線で新大阪まで出て、そこから特急にゆられ2時間半。
近いようで遠い旅です。

ミニチュア電車みたいで、かわいいでしょ。
は~空気が美味しい。

玄関を開けると、ねねちゃんがお出迎えしてくれました~。
今回は、今までで荷物が一番多くて、ご覧の通り。食べ物食べ物!!
チーズや、パスタや、お菓子など、とにかく買いすぎ。
自宅を出て荷物を持った瞬間後悔したけれど、もう遅い!意地でも持ってかなきゃと、必死でした。
ねねちゃん、ビニールの袋がだいすきで、さっそくガジガジしてくれました!

種子島かどこかのさつまいもなんですが、私も初試食!
これに、大感動の私!!!!!!!
ひや~すごい色。中は橙色で、スイートポテトのよう!
これ、ぱこちゃんが食べさせてあげたい~~パクパク食べる姿が目に浮かびます!

コーヒータイムをしていると、訪問者が!
まるちゃんの生徒さんが持ってきてくれたのが、この生牡蠣。
見てください~~近くの海で、今日獲れたての岩がき!!!!
さっそく、まるちゃんと試行錯誤して殻をあけて、生で食べちゃいました。
明日は、焼がきにして食べましょ。贅沢~!
豊岡は、海の幸がたくさん。冬は、贅沢三昧出来ます。

東北のものと違って、こちらは一夜干しにして食べます。
一日干すことで、うまみが凝縮されて、中にあぶらや水分を閉じ込めます。
焼いて、一口かじると、中からお魚のうまみがポタポタ落ちてきます。絶品!!!!!(一見地味に見えますが!!)
しかも、市場で行きつけのおばあちゃんが干したこのハタハタは、そこらのものと違って、大きさ、塩、干し加減すべてが完璧!
超極上のハタハタです。こればかりは、食べないと分かんない~!

今日のメインは、なんといってもこれ「せこ蟹」
11月の末から1月までがシーズンの地元のカニ。
これは生のもの。さっきまで生きてました~!
今日は、まるちゃんがセコ蟹ご飯に初挑戦!おいしいに決まってますよね~~!楽しみ。

セコ蟹の楽しみは、この蟹みそです!
甲羅の中や、身の脇にご覧のとおりぎっしり蟹みそと、オレンジ色の子がたくさん~~。
私達は、小さい時からこれを食べて育ってきました。
熱燗にぴったりですね~(酒飲み~!)

この湯気を吸っただけで、絶品だと分かります~。
少しめんどうですが、蟹の身とみそをご飯に混ぜて出来上がり!

この、宝石箱みたいなごはん~!!!
こんなの、東京じゃ味わえないですよね~。
あ~~帰ってきて良かったよ~。 おいし~って二人して叫んじゃうほど!

もう、贅沢すぎ~!
実家一日目にしてこの贅沢三昧!
これから、1週間どうなっちゃうんでしょう。

どうしよう、きっと東京に帰る時には、雪だるまみたいにまん丸になっちゃうわ(笑)
今回は、女水入らずで、ゆっくりしましょ。
ぱこちゃんの分も食べなきゃね!
では、そろそろ大晦日のおせち料理の準備です。まるちゃんのお料理を見学してこなきゃ。
みなさんも、良い年越しを!!
1 件のコメント:
I want that potato!!!
コメントを投稿