和食を作る日々が、なんとなく続いています。

美味しそうな絹の厚揚げがあったので、小松菜と鶏肉煮にしました。
最近おだしをまとめて作って、常備しているので便利です。
今日は、お吸い物用にとったお出汁を、煮物にも利用しました。
厚揚げと小松菜って本当に相性いいです。
いつもは、もう少ししっかりお味をつけますが、今日はあっさり煮です。

ささみは、西京味噌ベースに漬け込んで焼いて。

初物の秋鮭は、シンプルにきのことホイル焼きにしました。
秋刀魚と共に、そろそろ秋鮭も店頭に並ぶ時季に突入ですね。
ノルウェーサーモンもいいけれど、北海道産の秋鮭は素朴で味もいいです。
ちょっと色の悪いショットになってしまったけれど、綺麗なピンク色の鮭でした!!

最近、土鍋ごはんにはまっています!!(笑)
本日は、炊き込めるものがなくて、冷凍庫からエビを発見。
殻を香ばしく焼いて、そこからダシをとって、昆布と一緒に炊き込みました。
仕上げに菜を散らして、青みをプラス。

土鍋のまま食卓に出すのも、また豪華に見えていいですよね!
今回も、おこげが出来て、香ばしく仕上がりました。

ゆずの風味をプラスして、小松菜は結んでみました。
まるちゃんには、ちょっと長すぎる小松菜だったみたいですが・・・・(笑)
次回は、もう少し短めの結びにします!!!

0 件のコメント:
コメントを投稿