キッチン雑貨が好きで、ついつい入りたくなってしまうのですが・・・・。
テーブルコーディネートもごく自然だけどおしゃれで、さすがイタリアだな~~といつも感心します。

グリーンや赤や黄色。
マイキッチンがあったら、毎日通ってしまいそうです。(笑)

今日は、色鮮やかなものが続きます。
ランチに戻ってくると、テーブルに並んでいたのは色鮮やかなお野菜達。
今日は、カラフルランチですね。昨夜のペペローニリゾも、一晩冷蔵庫で冷やすとまた違った美味しさです。
キュウリとトマト・ラディッシュのサラダも添えられています。
私のお気に入りは、手前のグリンピース煮。
イタリアではグリンピースを付け合せによく使います。
色も濃いのが特徴です。冷凍でも小ぶりで皮がやわらかく美味しいので、こちらに来てから好きになりました。
今日は、玉ねぎと共に1時間程炒め煮にしたものだったのですが、甘くて美味しくて!!

新鮮なじゃがいも!!豪快に皮ごと茹でます。
ちょこっと味見しましたが、これまた甘くてしっとりしていて美味!じゃがいもってこんなに美味しかったっけ!?ベークドポテトにしてバターをのせて食べたら最高かも。
形は男爵っぽいですが・・・・・。イタリアで並ぶじゃがいもは、新じゃがの様にフレッシュのものが多いです。

ここまでは、日本のコロッケと一緒ですね!!
あとは、卵2つ・パルミッジャーノ・イタリアンパセリ・塩・コショウで味付けします。
これが美味しくて、コロッケにせずこのままテーブルに並べてもいいんじゃないかと思うほど。
ジャガイモの甘みと、パルミッジャーノ、プレッツエーモロでコクが出るようです。
ナポリコロッケってやわらかいので、どうしてかな~と思っていたけれど、卵が入っているのか~~と納得!!これ、ポイントです。

イタリアのパン粉はこの細かいもの。油を吸収しにくいので仕上がりもさっぱり!!
イタリアに来てから、このパン粉が大好きになりました。

中にはもちろんチーズをたっぷり入れて!!
通常はモッツアレラを入れるのですが、今日はスカモルッツァフメ(燻製モッツアレラ)でチャレンジ。
ナポリのスカモルツァと違って、伸びが若干悪くて、「もっと溶ける予定だったのに~~」とマンマ。
私には十分美味しいナポリタンコロッケでした。

0 件のコメント:
コメントを投稿