但馬牛ミンチが500gあったので、ラグーを作る事に。
ラグー作りにトマトプレは欠かせないのですが、地元でもたまたま見つけた「MUTTI」のプレ。
イタリアのスーパーでは、一番最安値のブランドなので、あえて買わなかったけど、これがおいしいじゃないの!
凝縮感・甘みのバランスが良くて、何しろ酸味が少ない!これって大きいポイントです!
煮込み料理にはぜったいお勧めです!!
見つけたら試しに買ってみてください~。

マンマのラグーは、香味野菜たくさん!!
たまねぎはもちろん、にんじん、セロリなどたっぷり入れてマイルドに仕上げます!
煮込むこと1時間以上!!この時間が私の至福の時間です★☆★

たっぷりパルミッジャーノをかけて頂きましょう。
じっくり仕上げたラグーは、やっぱり美味しいです。
マンマのラグーの味がします。

きのことじゃがいもって、ほんとに相性がいい。
舞茸も香ばしくソテーして、風味良く仕上がりました。

中はくりぬいて、たっぷりラグーを詰めて、モッツアレラを乗せてオーブンへ。
オーブンで焼いたタマネギが甘~くて、オーブン料理って、簡単で豪華に見えるから好き!

イタリアから持ってきたファリーナ00(小麦粉)を使って、30分以上捏ねて発酵させた生地を土台にして。
本場ナポリのピッツアは、シンプルが大好きだけど、ホームメイドピッツアは具沢山が美味しい!!
今日は、秋らしく生のマッシュルームや、やっぱり大好きな紫タマネギと、持参したチーズと日本のものをブレンドしました。
自家製バジルは欠かせません!
とろーり美味しい!おうちのピッツアは、日本でいうお好み焼きみたいなものかな。
家にあるもので作る!!見た目は豪華だし、ホームパーティーに持ってこいです!!

何と、イタリアで大好きなLAZZAを見つけたんですよ~~。
ちなみに、ラッツアってエイなんですが、これがメルカート(市場)やスーパーでも売られてて、一度マンマに作ってもらって以来、毎回買ってもらってた私の大好きなお魚。
イタリアで初めて食べたのですが、本当に美味しいの!!
で、地元産のエイを売っていてびっくり!!
形はちょっと小ぶりで、こっちの方が黒っぽいけど、試してみたくて買いました。
こっちのエイは、カレイにも似てる感じです。

「わ~~同じエイだ~」と感動!!!!
スーパーでエイを見つけたら是非お試しを!!

0 件のコメント:
コメントを投稿