伯母の春ちゃんと私と母まるちゃんの3人で!!
ここは、こだわったお野菜とお魚、あと日本酒が豊富なお店だそうです。
すごく小さいお店なので、予約は必須です!!
私と春ちゃん「お酒大好きコンビ」と名付けましょう。(笑)


う~ん、美味しそう!!

うみちゃん~!!日本酒もたくさんあったよ!!
裏には、限定メニューみたいなのがあったのだが、撮り忘れたよ・・・・トホホ
とにかく、結構豊富でした!新潟や東北のお酒もたくさんあって。

まず選んだのは・・・・・。
飲んだ事のないお酒を・・・・・・って事で、麒麟山にしました。
本当は、大吟醸の生原酒を飲みたかったけど、売り切れだったので、大吟醸にしました。
大吟醸だったけれど、芳醇ながら上品で飲みやすかったです。
麒麟山ってどこのお酒なんだろな~なんて思いながら、一合あっという間に飲んじゃいました。(笑)
日本酒度+12の麟辛も頂いたのですが、これはこれでキリッと美味しかったです!

それではお料理へ!!!
お通しの、イカ煮アスパラ添え。
旬の白イカ、とっても柔らかくて優しいお味でした。

私は、お酒を飲みながらチビチビと・・・・・だったので、アラカルトにしました。
こちらは前菜です。
見ただけで分かりますが、一つ一つ手間をかけて調理されていて、仕事の繊細さが伺えます!!
これだけでも、お酒を飲みながら少しづつ楽しめますよね。

この土瓶蒸し、具沢山で結構ボリュームあります。
お馴染みの松茸・鱧の他に、海老や鶏など・・・・・・それぞれの素材からおダシが出て、しっかりした土瓶蒸しに仕上がってました。贅沢!!

コースのお造り。
とにかく新鮮で、見た目も美しく、お二方も大満足のご様子でした!!

彩りもあしらいも美しくて、食べるのがもったいないくらい!!
この芸術は、日本ならではですもの。やっぱり味わっておかないと。(笑)
豊岡のお造りは、かなりレベル高いです!

単品で頂いた、地ダコのから揚げとつくねバーグ!!!
ちょっと呑べェの居酒屋メニューみたいになってしまってますが(笑)、タコも素材がいいので、噛めば噛む程味が出ます。

一回食べてみたくて、もちろんオーダーしました!!!
まるでハンバーグステーキなんですが、これが絶品でした!!!!
軟骨もたっぷりはいっていて、タネには大葉やねぎなどの薬味もたくさん練り込んであり、胸肉なはずなのにとってもジューシーで、本当に美味しいです!
私の一番の収穫かな・・・・っていうくらい、美味しかったです。

柿のオーブン焼きです。
綺麗にクリ抜かれた柿の中には、ホワイトソースベースのグラタンが。
中にはカニの身なんかも入っていて、オーブンで焼かれた柿が驚くほど甘い!
旬ですね~。

コースのメインは、朴葉焼きでした。
お肉はもちろん、旬のお野菜や根菜類・海老も入って豪華。

見えます???お肉もたっぷりで、これ一人分って結構なボリュームです。
やっぱり美味しい和牛は柔らかくて美味しいです。
秋を満喫です!!

白米に少しもち米がプラスされていて、モチモチの感食です。
私、ムカゴのご飯って生まれて初めて食べたのですが、とても美味しかったです。
ムカゴって、もっとパサパサしているものかと思いきや、ねっとりしていて、風味がすごくいい!!
炊き込むと、ジャスミンみたいな香りが移っていい香りでした。

ベークドチーズケーキとアイスも自家製でした。
このアイス、「栗と小豆のアイス」だったのですが、マロングラッセみたいな栗と小豆がすごく美味しくて、アイスとよく合うんです!!!
この組み合わせは初めてですが、いろいろな工夫が見られて本当に最後まで楽しませてもらいました。

いや~~さすが、2人とも完食です!!
でも、結構な品数とボリュームもあって、味質量すべてにおいて満足でした。
(やっぱり私には少し多いかな・・・)
これだけ充実したディナーコースで、4000円ってちょっとCP高いです!!っていうか、安い!!
絶対にお勧めのコースです。
ここも、お気に入りのレストランになりそうです。またみんなで行こうね!

1 件のコメント:
美味しそうなお料理とお酒❤
麒麟山は確か、新潟だったはず。
飲んだ事ないから今度探して飲んでみます!
新潟といえば、久保田シリーズもそうですが、越の影虎も結構有名で人気あるので是非次回試してみて下さい(^O^)/
話変わって、私も花札やってたわ~!!
猪鹿蝶!!!おばあちゃまに教わりました★
外国の方々にとっては花札ってクールなアイテムなのかもですねー!
うみ
コメントを投稿