今日は、手続きの関係で書類を市役所に提出したりなんやらで、あっという間にランチタイム。
マンマと3人でマーケットに行って、あれこれ購入してきました。
ほうれん草のソテーも豪快です!!

こちらはLECCEというお魚。カツオに似てるかな。
これが新鮮で美味しいんです!
内臓をとって、トマトソースで煮込むだけ。
これまた豪快だけど、美味しいおダシが出て美味しいんです!!

これが美味で。
見えますか~~脂の乗った美味しそうなサーモン!
北ヨーロッパから新鮮なサーモンが豊富に入ってくるので、色もとってもきれいです。
ローマに比べてお魚を日常的に食べるべネトの人達。なので、ついつい買いすぎちゃうんですよね。

日本で言うと南蛮漬けです。
やっぱり南蛮漬けって大好きで、たまに食べたくなります。
そう言えば、イタリアに来てから作ってないので、また私も作ってみましょう!
今日のランチはまさに魚魚魚~でした。(笑)マンマご馳走様でした。

2 件のコメント:
鰹に似たお魚本当豪快な調理法だね!!
サーモンもとっても美味しそう!!
マンマが使っている木べらとっても使いやすそうで、良いな(^O^)
パスタのオーブン焼き食べたいぞ!!
私柿って日本のものだと思っていたわ・・。
イタリアにも柿があるなんて驚いた!!
日本の食材はなんでも揃っちゃうね~。
調味料とお米以外!!
そしてホームベーカリー・・・
まるっきり同じじゃないの!!
ボルト数が違うとダメなんだね。
プラグさえ変えれば使えるんだと思ってたわ。
イタリアで同じものが半値で売っているとはショックだったね(+o+)
子供服でも日本の服はとっても着やすいけど
海外製は着せにくかったりするもんね。
説明書、日本って細かく書かれいるもんなぁ。
国によって色々違いが日々発見できるね!!
パン、成功しますように♪
あき
あの木ベラ、とってもかわいいでしょ。
イタリアで一番オーソドックスな木べらで、どこの家庭にもあるんだ!
今度あきちゃんにプレゼントするね!
一本あったら、何十年も持つし、小さくてとっても重宝するのよ!!
柿は、もともと日本のものよ!イタリアの柿ももとは日本から来てるみたい。
だからこっちでも「カキ」とか「カーコ」とか呼ばれてるの。
種類も豊富でね、トローリしたものから、冬がきや、なんでも揃ってるの。
私も最初は、イタリア人もカキ食べるんだ~!?なんてちょっと驚いたもの!
サンドイッチ成功したけれど、どうもキメが荒い・・・。
今日はまたチャレンジするぞ!!
コメントを投稿