ツルツルのものから、こんなギザギザのもの、紫色のもの。
今日は、このギザギザタイプを使います。
とにかく大きくて、使えど使えど減りません。(笑)

このキャベツ表面がザラザラしているので、炒め物をするのも味が染み込みやすく美味しく仕上がります。
どちらかと言うと、春キャベツに似てるかな~!?

キャベツのパスタって、シャキシャキ野菜を食べてるって感覚が好きです。
葉が柔らかいキャベツなので、とても食べやすい!やっぱりパスタは美味しいです。
イタリア人が「美味しい~」言ってパスタを食べてくれると、不思議と嬉しいものです。
こういう時、「ぱこちゃん、そう言えばイタリア人だった・・・・」ってふと思うのです。(笑)

一日目・・・・・SALE(塩) PEPE(コショウ) TIMO(タイム)を擦り込み→ → →

二日目・・・・・たっぷりの油で絶対に沸騰させず、1時間ほど煮込みます→ → →
このまま油に浸して冷蔵庫に入れれば、一ヶ月ほど保存出来ます。
もともとフランスの保存食で、焼くだけだと硬くなりやすい鴨肉を、食べやすくする為に作ったというのが由来です。

出来上がりはこんな感じです。
やっぱり骨付きで作るのが一番美味しいです。
外はパリパリ、中の身は驚く程しっとりと仕上がって久々の大成功でした。
油で茹でているのに、通常の鶏のグリルと比べて数倍さっぱりしています。
みなさん、時間があれば一度お試しを!!

0 件のコメント:
コメントを投稿