会社の人たちも、パニーノやらパスタやら持ってきてランチに食べてるらしい。
社食&外食半分、お弁当半分って感じで「週に数回はお弁当を持って行こうかな~」なんて言い出したので、やっとこの時がやって参りました!!
豊岡で、ちゃちゃっと買ったお弁当箱も、小さめですが十分な大きさです。
今日は、マンダランチを2つ添えて。
小さいみかん、イタリアも冬場によく見かけます。四季の果物は日本もイタリアもよく似てます。

炊き込みご飯に、昨夜のキンピラや南蛮漬け、即席だし巻きや、ドイツソーセージとカリフラワーソテー。
私達日本人からすると、ごく普通の数種類入ったお弁当ですが、イタリア人からすると、「すごい種類~~」てな感覚の差なんです!!
何しろ、イタリアでは単品ランチが多いので。例えば、パニーノとか、パスタとか。
品数を増やしてバランス良く、お米もしっかりたべて、日本のお弁当って何気にすごいと今頃気づいた私でした。(笑)
ぱこちゃん、ちゃんと食べれるかな~。同僚みんな、見たことのないお弁当に興味津々だろうな~!

と言いますと、今日はテラスにほったらかしにしていたハーブを植えようと、準備万端です!!
ホームセンターで買ったこの手袋も、可愛いでしょ?

何気に初めて写真に収めますが、右に移した植物は、日本から持ってきた三つ葉。
日本から来た時は、長旅でぐったりしてましたが、今はイタリアの空気と共にのびのび育ってます。
ちなみに、食べようと思って持ってったのですが、すっかり観賞用になってます。

こちらが、本日のメインの作業!!!
やっと植え込み終了です。
ハーブをいっぱいテラスに置いておきたくて、まず一鉢目です。
これは、TIMOタイムとローズマリーノです。
少し触れただけで、香りがつくほどとっても新鮮です。
タイムもローズマリーも大好きなハーブなので、少し使いたい時に使えるのはとっても便利です。
次回は、他のハーブやラベンダーなんかも少しづつ買い揃えていきたいです。

左の小さい鉢は、プーリアでぱこちゃんが気に入って、「これに小さい植木を入れて飾りたいな~」と、そのご要望通りに植えました。
まるで女の子の発想です。(笑)
これでぱこちゃんも満足してくれるでしょう!!
ガーデニングとまでは行きませんが、土を触ったり植物を植えたりするのも、楽しいものだな~なんて、新しい発見でした。

2 件のコメント:
わぁ~パコちゃん喜んだでしょ!!
日本のお弁当ってバランス良いもんね~。
イタリアもパスタとかお弁当に持っていくんだ!!
でも、本当あやちゃんのお弁当、イタリア人ビックリしただろうな(^O^)
「和食料理」凄い凄い☆
鯛さばき
慣れてきたみたいだね!!
鯛のあら煮をイタリアで作れるあやちゃん・・凄いわ!!
セロリ安い!!羨ましい~。
やっぱりご飯、専門の土鍋だと全然違うのね。
私普通の土鍋でたまに炊く位だから、
専用の土鍋買ってみようかな・・・
前にトミーが専用の土鍋買おうって言ってなのを
「普通の土鍋でも美味しいよ~」
なんて安易に答えちゃったからね(+o+)
海老の頭の炊き込みご飯・・・
今度やってみるね!!
ハーブがスクスク育ちますように♪
あき
あきちゃんありがとう!!
お弁当ぱこちゃん完食して帰ってきたよ!みんな興味津々で「恥ずかしかったよ~」って言って帰ってくると思ったら、鼻高々で食べたみたい。(笑)
2段になったお弁当箱を開くのが、なんだかマジックみたいに思うみたい!!!
また日本に帰ったら、新しいの購入しなきゃな~なんて!日本のお弁当グッズはすごいものね!!こっちには無いものばかり。
そう、土鍋はね~鍋ので十分だよ!
ただご飯用の深めに出来てるから、吹きこぼれないっていう利点があるけど、焚き上がりは一緒だよ!!
やっぱり鍋で炊くご飯は美味しいよね!
今日もこれから炊くわ!!
私も奏介くんの朝ごはん横取りしたい~。(笑)
コメントを投稿