やっぱり今朝も38.5℃あって、それでも本人にとってみると、それほど高熱じゃないみたいです。
今日は、お出かけを断念してお家でゆっくり過ごす事にしました。
午前中私は一人でお買い物へ。
お肉やお魚、お野菜や果物を買いにスーパーへ行ってきました。
ミルクを選んでいると、お店の人が「お姉さん~このミルク買ったら、このクロワッサンもついてくるのよ~どう??」と、数種類の中からお勧めのミルクを選んでもらって、しかもクロワッサンも頂いてきました。
ラッキー!!これもぱこちゃんの3時のおやつになりそうです。(笑)

「Crema di Yougurt」とあるだけあって、驚くほどクリーミーで濃厚です。
しかも、フルーツたっぷり。私のお気に入りは「Ciliegia」チェリーです。
一度食べるとやみつきで、いつも冷蔵庫の中には「Muller」が入ってます。
日本にもあるかな???見つけたら食べてみて下さい!

「ciao ciao~」と、丸まってます。(笑)
今日は一日おとなしくしましょう。
何か温かいものを作ろうかな!?

お汁が飲みたい~と言うので、あっさりと食べれるもの・・・・と、前から食べたいって言っていた茶碗蒸し、イタリアで初挑戦です!!
これがなかなかうまくいってちょっと嬉しかったです。
蒸し器がないので、パスタ用の大きい鍋に、エスプレッソカップを2つ敷いて、その上にのせて蒸しました。
器は、あきちゃんから頂いていた茶碗蒸し用の器。そう言えば、蓋のついた器って、この2つだけです。
茶碗蒸し用とあって、とってもふっくら出来上がって、本当に持ってきて良かった~ってあきちゃんに感謝です。ありがとう!!
まるちゃんの茶碗蒸しが大好きな私ですが、今日はそれに近い仕上がりになって大満足!!
ローマで茶碗蒸しなんて、とっても贅沢だね~なんてぱこちゃん!
以外に簡単!これならちょくちょく作れそうです。

シンプルだけど、こういうお料理ってとっても落ち着きます。

ちょっとづつ、お魚を制覇しようと思っている今日この頃でして、今日は鯛に似たお魚を買いました。
シチリアや地中海に生息するお魚のようですが、鯛の仲間だと思います。
食べた感想は、弾力があって、エボ鯛に似てるかな~。もう少し身が厚いけれど、とにかく味わい深く美味しいです。
淡白だけど、身がしまっていて、食べ応えありました。一夜干しにしても美味しいな~なんて!!

ぱこちゃん用に作った、温かい入麺。
タラとネギでしっかりおダシをとって、お素麺をいれて出来上がり。
イタリアのタラも美味しいです。
とっても美味しいおダシが出て、ツルツル食べてました。

体も温まって、またぐっすり寝てしまったぱこちゃんです。
早くお熱が下がります様に・・・。
私は、もう少しTVを見てゆっくりしようと思います。
耳からイタリア語を入れるのは、とっても大切な事なので、いつもTVをつけるようにしてます。
日本のニュースなんかもあったりして。
日本は少しづつローマよりも気温が下がってきてるようですね。
皆さんも風邪には気をつけてください!!!
では、良い日曜日を!!
2 件のコメント:
お~パコちゃん大丈夫かぁぁ・・・・。
ベッドで小さくなっているパコちゃん・・
早く元気になってね!!
あやちゃんの温かお素麺で直ぐに元気になるね(^O^)
あの茶碗蒸しの器使ってくれてありがと~❤
私なんか久しく作ってないから私も作ろう!
とっても美味しそうな茶碗蒸しだ!!
あやちゃん、あれイタリアンパセリが入ってるの?
てゆうか、風邪の時に茶碗蒸しにお素麺食べている
イタリア人パコちゃんって・・・
もう日本人ですわ!!
そうそう、奏介チーズも勿論大好きで食べるのだ。
なんでも必ずチャレンジしますの、うちの1歳児(笑)
あやちゃんも風邪に気を付けて!!
東京も今日の夜から本格的に寒くなるよ!
あき
ぱこちゃん体調少しづつ良くなってきたよ~!!
今日もお弁当持ってったよ!
最初風邪を引いて、嫌でも温かいお汁を飲んでもらおうと思ってたら、自ら「お味噌汁か日本のスープ飲みたいよ~」と言うので、私もビックリ。日本の美味しさが分かるんだね。本当にすごいありがたいよ。
そうそう、あの茶碗蒸しの器すごいいいよ~!こんもり丸くなってるので、蒸しあがりもいい感じで、しかもた~っぷり入るの!!すごい重宝してます!!ありがとう!
あきちゃんお見事、あれもイタリアンパセリ。これがね、イタリアのものって茎がすごく太くて、根三つ葉みたいなの。だから、細かくみじん切りにして茎も入れて、葉っぱもたっぷり。
ツーンってする香りもなくなって、茶碗蒸しの中にいれると、本当に三つ葉みたいになるのよ。
これはすごい発見だよ~。なんせ三つ葉が大好きな私だけど、こっちだと無いからね。工夫すれば何とか出来るものね。まだまだこれからもいろんな発見がありそうだよ!!!!
何でもチャレンジしてみよう精神は、あきちゃんから学んだ事だよ!!
コメントを投稿